衣装

衣装で変身!

衣装〜変身の素〜



芝居にとってなくてはならないもののひとつに衣装があります。


本番までの稽古は、運動服(Tシャツにジャージって感じ)で行っています。
ですので、実際の衣装を身にまとったときっていうのは、
ちょっとした高揚感があります。
特に、変わった衣装(普段は絶対に着ないようなもの)であればあるほど、
うれしくなっちゃいます。


衣装がイメージを更にふくらませてくれて、
役づくりの助けになってくれることもあります。
ですから、衣装合わせの後は、また、ぐっと役づくりが楽しくなってきます。


このように、魔法をかけてくれるのが衣装ですが、
衣装によって苦労することも、また、あります。

着物のように、普通に存在している衣装だけれども普段はめったに着ない、
という衣装の場合、それを着て稽古しないと、動きの感覚がつかめません。
同じように、ヒールの高い靴を履く場合も、
稽古で履き慣れておかないとだめです。
本番でこけてしまっては困りますからね。


しかし、衣装って、こんな普通のものばっかりではありません。


★真夏の冬芝居★
  雪山が題材で季節は冬、という芝居を
  真夏に行いました。
  ただでさえ照明で暑い舞台の上は、
  真夏でクーラーのない劇場のために超高温。
  そこで、冬の服装です!!
  聞いただけで汗が出てくるでしょう?お客さんも汗だくだったようです。
  今ではその劇場、ちゃんとクーラーが設置されています。

★恥ずかしがってる場合じゃない★
  1本の芝居の中で、何回か衣装替えがあることも多いです。
  着替えは、楽屋か、舞台の袖。
  早替えしなければならず、着替えの場所も狭いし、
  皆がそこに控えているし、ってことになると、
  そこに男性がいようがなんだろうが、そんなことかまっちゃいられません。
  さっさと、パンスト姿、ブラジャー姿になっちゃったりします。
  薄暗いし、むこうも見たくないでしょうから、大丈夫なんです!

★人間ではない★
  妖怪の役をやりました。毛むくじゃら系です。
  当然、衣装は着ぐるみに近いもので、着ると、とても暑い!!
  毛むくじゃら系の妖怪なんだから、
  そういう衣装になるだろうなぁってことは覚悟してましたよ。
  もうどうにでもしてっ、何でも着ますよ〜、って感じ。
  でも、おかげで「かわいい!」と大人気でした
  (すごいおっさんキャラで作ったんだけどね)。
  また別の妖怪。
  琵琶の付喪神で、頭が琵琶(そのまんま!!)っていう妖怪です。
  自分の顔が出るように作られている、
  琵琶の形のかぶりものをかぶりました。
  そのかぶりものの琵琶が茶色と黄色に塗られていたので、
  そこから出ている自分の顔も、
  半分を茶色、半分を黄色で塗りました。
  黄色いドーランを顔に塗るという
  貴重な経験をいたしましたわ。
  しかし、よく妖怪の役をやるなあ…。

★明かりがついたら★
  明転板付き(明かりがついたとき、舞台上に役者がスタンバイしている
  場面転換)のとき、中央にスタンバった役者が…。
  彼は、その前の場面の衣装から、
  日曜日のお父さん的ジーパン姿に着替えてスタンバイする
  段取りになっておりました。
  ところが、ところがです!
  明かりがついて、彼の方を見ると…、
  な、な、なんと、パンツ姿ではありませんか!?
  同じ舞台上にスタンバイしていたこっちは、
  え〜っ!なんですけど、芝居を続けないわけには行きません。
  幸い、彼の機転で、明かりがついた瞬間に、
  「こんな格好で失礼します〜、ハハハ、変でしょ、あはははは」的な
  演技を入れたため、まあ、それなりに無事に話は展開していきました。
  ちょっとほのぼのと笑える場面でしたしね。
  ところが、後半は、少しシリアスになってくるんです。
  途中でそのことを思い出しても、もう遅い!
  とにかく力技でその場面を切り抜けたのでした。
  どうやら、暗転中、暗闇の中で着替えるべき
  黒っぽい色のジーパンが行方不明になったらしいです。
  次のステージからは、見つけやすくて履きやすい、
  パジャマのズボンに衣装を変更していました。


いかがです?
変身願望が叶えられると思いませんか?
もっとも、変身したくないものにでも変身しなければいけませんけどね。
いやいや、それこそ、日常ではできないこと。
余計に楽しいものなんです!!


公演中の衣装って汗臭くなるのよねぇ………


衣装を着ると、気分はすっかり……? (◎◎)


HOME>衣装〜変身の素〜


TOPページ


役者って? 演劇って?
演技〜いろんな人になってみよう〜
演劇の歴史〜大まかに見てみよう〜
役者仲間〜奇跡は起こる〜
演出家〜十人十色〜


たのもしいスタッフたち
照明〜役者をその気にさせる魔法〜
音響〜もうひとつの魔法〜
衣装〜変身の素〜
ちらし〜お客さんを呼ぶ1枚〜
裏方さん〜なくてはならない助っ人〜


手づくりも楽し!
小道具〜作るのも使うのも楽し〜
大道具〜これもまた楽し〜
舞台美術〜物語の世界へ〜


芝居のスパイス
笑いの芝居〜笑ってください〜
ダンス〜一緒に踊る?〜
音痴〜歌ってみましょう〜


基礎体力も大事
腹式呼吸〜おなかから声を〜
ヨガ〜体をほぐしましょう〜
ジョギング〜走ってみましょう〜


リンク集
演劇・芝居のリンク 1
演劇・芝居のリンク 2
神話・民話などなど、そして和のリンク
裏方仕事の頼れるリンク

笑いのリンク
音楽に関するリンク
ヨガに関するリンク
走る・歩くのリンク

運動・健康・ダイエットのリンク
運動・健康・ダイエットのリンク 2
運動・健康・ダイエットのリンク 3
美容に関するリンク
癒しのリンク
心和む楽しいリンク
心和む楽しいリンク 2
心和む楽しいリンク 3
心和む楽しいリンク 4
心和む楽しいリンク 5
心和む楽しいリンク 6
お役立ちリンク
お役立ちリンク2

素材集のリンク

相互リンクについて



プロフィール
はじめまして!!




Copyright (C)  だめ役者のひとりごと☆演劇する?  All Rights Reserved